災害ワード

鉄砲水とは?

鉄砲水は発生の前兆がほとんどないため、雨が降っていなくても上流で雨が降っていれば突然発生することがあります
土砂災害

先行降雨とは?

今降っている雨がそれほど強くなくても、先行降雨で地盤がすでに弱っている場合は、災害の危険が高まります
土砂災害

がけ崩れとは?

住宅地の裏山などでがけ崩れが起きた場合は、人的被害や家屋の倒壊といった深刻な影響を及ぼします
土砂災害

表層崩壊と深層崩壊

表層崩壊と深層崩壊はどちらも山の斜面が崩れる「がけ崩れ」の一種ですが、崩れる深さや規模が大きく異なります
土砂災害

土石流とは?

土石流は、特に谷沿いや川沿いの地形で発生しやすく、発生すると非常に短時間で広範囲に甚大な被害をもたらします
気象ワード

最大瞬間風速とは?

激しい突風や突発的な強風の目安として記録または予想され、過去一番の記録は富士山で観測された91.0m/sです
台風

台風による被害

台風による被害は多岐にわたります。近年の大きな被害の例として、令和元年(2019年)に東日本を襲った台風19号(令和元年東日本台風)を振り返ります
台風

台風の壁雲(かべぐも)とは?

台風の壁雲は「目」を囲むように発達していて激しい上昇気流によって形成されます
台風

台風の目(め)とは?

なぜ台風の目ができるのでしょうか。それは風に遠心力が働くからです
台風

台風の上陸、接近、通過の違い

台風の上陸、接近、通過はそれぞれ気象庁が定めた定義があり、ニュース解説や気象予報士解説ではそのルールにしたがって伝えられています
タイトルとURLをコピーしました